毎月12万円で一年間働いて辞めた時に頂ける失業保険はどの程度になるでしょうか??
雇用保険はきちんとかけています‥
雇用保険はきちんとかけています‥
日額3200円です。
雇用保険は土日祝に関係なく基本28日ごとに支給されます、28日×3200円=89600円になります。
これで給付日数が90日になるか、就職するまで支給されます。
※但し自己都合で退職の場合は申請から最初に給付が始まるまで3ヶ月半~4ヶ月かかります。
雇用保険は土日祝に関係なく基本28日ごとに支給されます、28日×3200円=89600円になります。
これで給付日数が90日になるか、就職するまで支給されます。
※但し自己都合で退職の場合は申請から最初に給付が始まるまで3ヶ月半~4ヶ月かかります。
失業保険について
会社で業務の詳細が変更となり(元々は一緒のため、会社都合にはできない。)自分の存在意義が見出せず、
退社を考えています。
ただ、あまり貯蓄はなく、
計4ヶ月も失
業保険の支給を待てません。
転職の為に、宅建を取得したいのですが、宅建の職業訓練校が近郊にありません。
違う資格が取れる職業訓練校も、
入学募集期間内には退社はできそうもなく、困っております。
すぐバイトをするしか方法はないのでしょうか?
会社で業務の詳細が変更となり(元々は一緒のため、会社都合にはできない。)自分の存在意義が見出せず、
退社を考えています。
ただ、あまり貯蓄はなく、
計4ヶ月も失
業保険の支給を待てません。
転職の為に、宅建を取得したいのですが、宅建の職業訓練校が近郊にありません。
違う資格が取れる職業訓練校も、
入学募集期間内には退社はできそうもなく、困っております。
すぐバイトをするしか方法はないのでしょうか?
金銭的な理由でしょうから働く他ないでしょうね。
病気で働けないとか理由があれば福祉に相談もありだろうけど、家族はないのですか?
病気で働けないとか理由があれば福祉に相談もありだろうけど、家族はないのですか?
失業保険特定受給資格者についてお尋ねします。
派遣社員として2007年11月5日から勤務開始し2008年4月21日で退職しました。
勤務開始当初から派遣先上司にセクハラ・パワハラ・最終的には辞めさせるとおどされるなどの長期間嫌がらせをうけ鬱病になり療養が必要な為(医師の診断書あり)退職日(2008.4/21)一週間休業し派遣先へは出社しないまま退職しました。
雇用保険被保険者期間は6ヶ月・賃金基礎になった日は下記の通りです。
11/5~11/21=13日
11/22~12/21=18日
12/22~1/21=13日
1/22~2/21=20日
2/22~3/21=16日
3/22~4/22=13日
離職票/退職理由・事業所記入欄へは一身上の都合(自己都合)と記入してありました。
体調も回復し次の仕事へ就こうと思い先日ハローワークへ来所し申請しましたが、受給要件を満たしていないので支給できかねますといわれました。
なぜ受給要件をみたしていないのかわかりません私お様な場合は特定受給資格者には該当しないのですか?また特定受給資格者として認められるには何か必要な書類などがあれば教えて下さい。よろしくお願いします。
派遣社員として2007年11月5日から勤務開始し2008年4月21日で退職しました。
勤務開始当初から派遣先上司にセクハラ・パワハラ・最終的には辞めさせるとおどされるなどの長期間嫌がらせをうけ鬱病になり療養が必要な為(医師の診断書あり)退職日(2008.4/21)一週間休業し派遣先へは出社しないまま退職しました。
雇用保険被保険者期間は6ヶ月・賃金基礎になった日は下記の通りです。
11/5~11/21=13日
11/22~12/21=18日
12/22~1/21=13日
1/22~2/21=20日
2/22~3/21=16日
3/22~4/22=13日
離職票/退職理由・事業所記入欄へは一身上の都合(自己都合)と記入してありました。
体調も回復し次の仕事へ就こうと思い先日ハローワークへ来所し申請しましたが、受給要件を満たしていないので支給できかねますといわれました。
なぜ受給要件をみたしていないのかわかりません私お様な場合は特定受給資格者には該当しないのですか?また特定受給資格者として認められるには何か必要な書類などがあれば教えて下さい。よろしくお願いします。
特定受給者資格と言っても不服申し立てもせず一身上の都合で納得してるんだから無理じゃないでしょうかね。
また、病気療養中も失業保険は受けられませんし。
さらに言えば失業保険を受給するには基礎日数が足りない月があるようです。
また、病気療養中も失業保険は受けられませんし。
さらに言えば失業保険を受給するには基礎日数が足りない月があるようです。
不況により派遣先の会社都合で契約を途中で打ち切られてしまいました。
雇用契約書には、来年8月25日まで雇用期間があるのですが、次の派遣先が無くとても困っています。
派遣会社では雇用契約書の期限が残っていても、次の派遣先が見つかるまでの間の期間は
保障する事が出来ないと言われました。契約期間内は仕事が途中で打ち切られることはないと思っていたのですが
1ヶ月前に宣告され、今年11月いっぱいで辞めてくれといわれ、現在は派遣会社に籍を置いて仕事を
探して貰っているのですが、不況なので次の派遣先が見つかるまで、何時になるか分からないと言われました。
登録型の派遣社員として、自動車部品の工場で2年6ヶ月働いていました。
現在、派遣会社に籍を置き退職届はまだ書いていないです。
家族と一緒に暮らしていすが、年金だけでは生活が苦しく私の収入がまったくない状態だと負担になってしまいます。
ハローワーク(職業安定所)にも相談したのですが登録型の派遣社員は雇用期間が残っていてもその間の保障をして貰う事は
難しいだろうと言われました。そればかりか退職しても現在は3ヶ月先からしか失業保険の支給をしないのが一般的だと
言われましたので、安易に退職することも出来ない状態です。
これでは雇用契約書や保険の意味がないと思いますが、本来この様なことは法律違反ではないのですか?
次の派遣先が見つかるまでの間だけでも派遣会社に保障をしてもらう事は可能ですか?
派遣先や派遣会社に行政指導など出来ないのでしょうか?
また此の様な事は何処に相談するのが良いのでしょうか?
分かる範囲で結構ですので宜しくお願い致します。
雇用契約書には、来年8月25日まで雇用期間があるのですが、次の派遣先が無くとても困っています。
派遣会社では雇用契約書の期限が残っていても、次の派遣先が見つかるまでの間の期間は
保障する事が出来ないと言われました。契約期間内は仕事が途中で打ち切られることはないと思っていたのですが
1ヶ月前に宣告され、今年11月いっぱいで辞めてくれといわれ、現在は派遣会社に籍を置いて仕事を
探して貰っているのですが、不況なので次の派遣先が見つかるまで、何時になるか分からないと言われました。
登録型の派遣社員として、自動車部品の工場で2年6ヶ月働いていました。
現在、派遣会社に籍を置き退職届はまだ書いていないです。
家族と一緒に暮らしていすが、年金だけでは生活が苦しく私の収入がまったくない状態だと負担になってしまいます。
ハローワーク(職業安定所)にも相談したのですが登録型の派遣社員は雇用期間が残っていてもその間の保障をして貰う事は
難しいだろうと言われました。そればかりか退職しても現在は3ヶ月先からしか失業保険の支給をしないのが一般的だと
言われましたので、安易に退職することも出来ない状態です。
これでは雇用契約書や保険の意味がないと思いますが、本来この様なことは法律違反ではないのですか?
次の派遣先が見つかるまでの間だけでも派遣会社に保障をしてもらう事は可能ですか?
派遣先や派遣会社に行政指導など出来ないのでしょうか?
また此の様な事は何処に相談するのが良いのでしょうか?
分かる範囲で結構ですので宜しくお願い致します。
契約は派遣先ではなくお給料が出る派遣元です。だから派遣先が来ないでくださいなんて言っても関係ありません。仕事がないなら待機として給料が六割分払うとなってますがそれを貰いながら他の仕事は出来ません。
東京 連合 ユニオン
これで検索してごらん派遣について説明してます。相談は上のユニオンや労働規準監督署、都道府県の労働センター 司法書士があります。 まあ実際として仕事がない、だから給料は払えません。あなたは契約を守れ!後は労働斡旋、裁判になります。面倒なのでユニオンに入るほうが良いでしょう。
東京 連合 ユニオン
これで検索してごらん派遣について説明してます。相談は上のユニオンや労働規準監督署、都道府県の労働センター 司法書士があります。 まあ実際として仕事がない、だから給料は払えません。あなたは契約を守れ!後は労働斡旋、裁判になります。面倒なのでユニオンに入るほうが良いでしょう。
今、失業保険給付制限なんですが
7月7日~8月20日まで
短期アルバイトをしてます。
週20時間未満で雇用保険がかからないんですが
勤務表をみると週25時間の週がありました。
この場合は
失
業保険は貰えないんでしょうか?
就職とみなされるんでしょうか?
ハロワにいって相談したほうがいいですかね?(;´Д`)
よろしくお願いします…。!!
このアルバイトはハロワを
通して行きました。
7月7日~8月20日まで
短期アルバイトをしてます。
週20時間未満で雇用保険がかからないんですが
勤務表をみると週25時間の週がありました。
この場合は
失
業保険は貰えないんでしょうか?
就職とみなされるんでしょうか?
ハロワにいって相談したほうがいいですかね?(;´Д`)
よろしくお願いします…。!!
このアルバイトはハロワを
通して行きました。
越えたら貰えない、ではなく
就業(就職ではない)扱いになり、その分は就業手当として計算されるだけです
失業保険よりかなり少なくはなりますが就業日数分は就業手当、残りは失業手当となるはずです
場合によっては就業扱いにもならないケースもあるようなので
ハロワの紹介であれば尚更認定日などで申告する際に確認されると宜しいかと思います。
補足になりますが
就業手当
再就職手当
就労支援?だったかな?
こういったものの詳細はハロワから貰ったしおりにも書いてありますので
計算式はそちらを御覧ください。
基礎となる基本日額や日数はカードの方に書いてあります。
就業(就職ではない)扱いになり、その分は就業手当として計算されるだけです
失業保険よりかなり少なくはなりますが就業日数分は就業手当、残りは失業手当となるはずです
場合によっては就業扱いにもならないケースもあるようなので
ハロワの紹介であれば尚更認定日などで申告する際に確認されると宜しいかと思います。
補足になりますが
就業手当
再就職手当
就労支援?だったかな?
こういったものの詳細はハロワから貰ったしおりにも書いてありますので
計算式はそちらを御覧ください。
基礎となる基本日額や日数はカードの方に書いてあります。
失業保険の待機期間中(1週間)の就業決定ですが、ハローワークに採用決定を連絡せずにいてもいいのでしょうか?
派遣の契約満了にて、8月2日に離職票をハローワークに提出しましたが、それ以前に面接に行った他社での派遣のお仕事が決まり、8日より就業することになりました。
1週間の待機期間中での就業になり、再就職手当ては受給できないのは理解しております。
就業が決まったことをハローワークに連絡・採用証明書の提出をする必要があるのでしょうか?
再就職手当てをもらわない予定でおりますので、連絡は不要かと思うのですが・・・
雇用保険説明会等を無断に欠席すると連絡等はあるのでしょうか?教えてください。
派遣の契約満了にて、8月2日に離職票をハローワークに提出しましたが、それ以前に面接に行った他社での派遣のお仕事が決まり、8日より就業することになりました。
1週間の待機期間中での就業になり、再就職手当ては受給できないのは理解しております。
就業が決まったことをハローワークに連絡・採用証明書の提出をする必要があるのでしょうか?
再就職手当てをもらわない予定でおりますので、連絡は不要かと思うのですが・・・
雇用保険説明会等を無断に欠席すると連絡等はあるのでしょうか?教えてください。
「待期」中に再就職が決まった、ということですね。
念のため届け出ておくことをお勧めします。
再就職先を、すぐに退職することになったときにややこしくないように。
10月1日から、失業給付を受けるには、会社都合の場合を除き、12ヶ月以上の加入期間が必要になることはご存じですね?
念のため届け出ておくことをお勧めします。
再就職先を、すぐに退職することになったときにややこしくないように。
10月1日から、失業給付を受けるには、会社都合の場合を除き、12ヶ月以上の加入期間が必要になることはご存じですね?
関連する情報